2025年活動再開

2025年01月10日 18:15
神主様による祈祷からの伐採

2025年最初の作業は?

6日から仕事をスタートしました。

今年最初の作業は、昨年から着工を延期していた賃貸物件のリフォーム工事です。

この物件は企業が外国人労働者向けに貸し出しており、劣化が若干激しく、現状回復リフォームですが、少々苦戦を強いられそうな予感です。

初日は解体作業を中心に、既存のキッチンやトイレの便器、畳などの撤去を行いました。

特にキッチン周りは油汚れがひどく、ガス台や換気扇の分解作業には苦労しました。

地域お助け隊Kさんと共に大きな家具や機器類を運び出し、1.5トントラック1台分の不用品を回収。

夕方から雨だったため、濡れるとまずいものは避け、不燃物や金属類、瀬戸物を中心に積み込みました。

また、リフォームを中心として、隙間時間に庭木の伐採作業も行いました。

最近では、高齢化の影響から庭木を根元から伐採する依頼が増加しており、今回も大きな木を複数本伐採しました。

寒い季節は庭木の剪定や伐採の依頼が多く、作業場にはトラック数台分の枝葉が山積みです。

今年は例年よりもその量が1.5〜2倍ほど多い印象があります。

これらの回収物は、可燃物、不燃物、大型粗大ゴミに分別し、後日処分場へ運搬予定です。

リフォーム、伐採、片付けといった仕事を丁寧に進め、賃貸物件の再生をサポートしていきます。

今年も一つひとつの作業を大切に取り組んでいきます!

記事一覧を見る